快適な暮らしのための通販ブログPart 2

毎日の暮らしを快適にエンジョイできる情報をシェアしていきます。

紅葉情報2017

日本気象協会から
紅葉情報」が発表されました。


2017紅葉見ごろ予想

今年の紅葉は
各地で平年並み(9月〜11月)とのことですが
その夏に
気温が高く、雨量が多いと
美しい紅葉が期待できるとのことですので
今年は、きれいな紅葉が見れるのではと期待しています!

・好天が続き、葉に日光が十分にあたる
・最低気温8℃以下の日が続き
・昼夜の寒暖の差が激しい
・湿度が低く、乾燥している

などが紅葉するための条件と言われています。

東京では
銀杏並木など壮観ですが

新潟などでは、ちょっとした高原や近くの山にわけ入ると
それは息をのむほどの美しさを目の当たりにすることがあります。

広葉樹の美しさ、色づきのグラデーションは
まさに、これぞ自然の成せる技というところです。

大厳寺高原(だいごんじこうげん)

津南町
「竜ヶ窪(ちゅうがくぼ)」もまた
絶対に濁らないと言われる池に移る紅葉した木々が見事
竜ヶ窪の紅葉

紅葉もまた
出会いに恵まれることも大切な要素ですが
日本各地には
まだ見たこともないような風景がたくさん広がっていると思うと
ワクワクしてきます!!

四季の変化に富んだ日本は本当に美しい!!

::::::::::

🍁 ちょっとリッチな旅をお考えなら
ロイヤル・グランステージ 四季の華


::::::::::

回想法で秋の一日

気温も低めで
長袖姿の人を多く見かける
台風が心配な連休となりました。

昨日は地区で定期的に行われている
「回想法」に参加してきました。

「回想法」は簡単に言うと
子供のころなどの過去の記憶を呼び起こし
脳から思い出を引っ張り出し
脳の活性化を図り
認知症予防に繋げるもの

自治体では
東京都の葛飾が積極的に取り組んでいて
私は、トレーナーとして参加しているのですが

高齢の方、7〜8人をグループとして
テーマを決め
懐かしい思い出をひとりひとり語って頂く

葛飾
地方から出て来られて暮らされている方も多く

子供のころの田舎の様子や
聞いたこともないような?方言など・・・
語っている人は一気に子供のころに戻って
表情はいきいき
笑顔に手ぶり身振りも出てきて

聞いている私たちは
田舎の、ゆったりのどかな様子
何世代かが生活を共にし
貧しくも助け合って暮らしていた様子などが
目の前に広がってくるようです。

トレーナーとしてお手伝いしながら
遠い田舎を思い出し
秋の初めのちょっとひんやりした空気感まで感じられ

今頃は新米もそろそろ出回って
もうしばらくしたら「新そば」が食べられる
・・・お墓参りにも行って来なくちゃ・・・

🍁 🍁 🍁 🍁 🍁

高齢の方のお話を
伺う機会は少なくなっていますが
自然なかたちで聞けるお話の中に
人としての優しさやきびしさ、強さを感じることがあります。

葛飾では
若い高校生との「回想法」での交流もあって
高校生、高齢者の双方が楽しみつつ語らい・・・

「回想法」は
薬を使わない認知症予防
リスクなく、心の安定にもつながるという意味で
血行の促進などから
科学的にも認知症予防に有用とのこと

日が短くなった秋の夕ぐれ
自転車での帰り道
なんとなくペダルが軽く感じられました。

::::::::::

5秒でウイルスを99.9%除去 K Blanche

::::::::::

食欲増してますか。美味しいもの食べてますか?

週末は
早めの夕飯をゆっくり取ることが
我家では
いつのころからか習慣になっています。

夕飯の作り手の私は
ウィークデーだと慌ただしく済ませてしまう分
それぞれの体調なんかも
いちおう考えつつお料理しますが

そんな時に
「かおり」とか「におい」とか
けっこう良い演出になるなぁと思うことがあって

例えば
ニンニクを炒めたかおり
玉ねぎを炒めたかおり
味噌汁のにおい
ジューシーそうなハンバーグ

玄関を開け
おっ今夜は何の料理?かと
キッチンをのぞきに顔が集まって

そんな時はなぜかみんな笑顔!

昨日の日曜は
パンを焼きました。
私の場合
パン生地をこねてとかではなく
パナソニックのパン焼き器で
ミックスのパン粉を買ってきて
分量通りに粉に水を入れ
パン粉に添付されているイーストをセット
・・・後は待つだけ
家では皆ナッツ類が大好きなので
今回はクルミを混ぜ込みました。
レーズンもクルミもチョコレートなんかも
簡単に仕込めるのでとても重宝してます。
出来上がりはこんな風です。  ↓  ↓


中々の出来と思いませんか(^_-)-☆

パン・お菓子作りの材料・器具専門店【TOMIZ(富澤商店)】

パンは仕込んでから出来上がりまで5〜6時間かかりますので
その間
パン焼き器は、こねでガタンガタン音をたてて頑張り
頑張ってるねぇと可愛く思えたり
焼き上がり近くなると
家中に良いにおいが立ち込め
なんだか気持ちが豊かになってきたりします。

私が食いしん坊だからかもしれませんが
ご飯が炊きあがるときのにおいも
あぁ幸せ〜〜
なんて思ってしまうのは・・・単純この上ない私だから

自分も家族も笑顔になってしまう
お料理が出来上がるまでの時間って
ささやかだけど大切なんだと思う
「食欲の秋」目前の私です。



秋には髪の毛がたくさん抜ける!?

しばらく夏にしては涼しい日が続いていて
身体は楽でしたが
きょうは暑い一日になっています"(-""-)"

このところの気候の変化は
付いていけないくらいですが
本来だったら
そろそろ秋の気配も漂う頃ですよね。

そういえば
きょうは、24節気の「処暑
・・・暑さがおさまってくる頃とのこと

暦通りにはいかないことが多いですが
ここ数日で気づいたことは
なんと、「髪」の抜ける本数が多くなったこと ( ;∀;)

毎年、秋になると髪の毛は多く抜けるのですが
意識しないうちに
秋は確実にやってきていたんだなぁと感じています。

夏の間、髪も強い紫外線を浴び続けますので
髪のキューティクルが剥がれやすくなったり
頭皮も汗を沢山かくので、雑菌が残りやすく
秋口になると、髪は抜けやすくなるのだそうです。

暑いと食欲もなくなって
髪や頭皮に栄養が充分いかなくなる・・・など

暑い暑いと言っている間にも
髪はダメージを受け続けていたのですね。

私自身はといえば
今年は
5月のなかば、スペイン・フランスへ行ったときに
ヨーロッパは近年になく暑くなる予感!
帽子・サングラス無しでは5月なのに過ごせないくらいに
しっかりと強い紫外線を浴びてしまい
また
7月のはじめには
神奈川県大磯の海辺を、暑い日中に友人たちと散策 "(-""-)"
気温は34度 ここでも強い紫外線をたっぷりと浴び、汗もダクダク

思えば今年の夏、私の髪と頭皮は大変でした。(;''∀'')

油断禁物というはずだったのに
すでにかなりのダメージです。
抜け毛対策、早速始めねばなりません。

実は
一年位前から
愛用しているシャンプーがあります。
最初はお試しだったのですが
気に入って使っています。



オールインワンタイプなので時短に?(単なる無精者??)
ノンシリコンなのに、きしまないの (^^♪
コストパフォーマンスが抜群(私は一瓶 が3ヶ月以上もってます。)は
主婦にとってはかなり有難い (^_-)-☆

成分はバッチリチェックして安心して使えていますが
何といっても購入時の縛りが無いので
必要な時に送ってもらって好きなように使っています。

気候は不順気味ですけど
髪のメンテナンスはお忘れなく。

暑い夏!甘酒でヘルシーライフ

「甘酒」の効能について
前回も書きましたが
意外と知られていない効能について
もう少しアップしてみたいと思います。

ず〜〜と昔(古くは奈良時代)から
飲む点滴と言われて
暑い夏にも積極的に飲まれていた「甘酒」

「甘酒」には
2種類の作り方があります。(^_-)-☆

・「酒粕からつくられたもの」
・「米麹からつくられたもの」
とに大別されます。

酒粕で作られたものには
アルコールが含まれていますので
お酒のいける人には香りがあって美味しいものです。
アルコールに弱い人は要注意ですね。
甘さは入れるお砂糖の甘さからです。

米麹」から作られたものは
米と麹を発酵させてつくるために
ノンアルコールドリンクでノンシュガーです。
甘さは麹の甘さなので自然な甘味が楽しめ
お子さんも、安心して飲めます。

「甘酒」には優れた栄養素がたくさん含まれていることは
広く知られていますが
酒粕」から作られたものの方が
たんぱく質やビタミン、食物繊維などが
米麹」で作られたものより多くなるそうです。
疲労回復や頭を使われる方には適しますし美容効果も。

一方
米麹」で作ったものには
腸内細菌を整えるオリゴ糖
アミノ酸、豊富なビタミン群が含まれていますので
ダイエット中の方や
こちらも美容効果を期待される方に良さそうです。

酒粕」と「米麹」で作られたものはどうやって見分けるか?

市販のものには、袋などにきちんと表示されていますが
そうではなく
初詣とかに神社で手渡しされるものなど・・・
ほのかにお酒の香りのするものは「酒粕」から作られたもの
・・・と思われて良いと思います。

2種類の「甘酒」は
栄養価という点で
根本的に大きな違いはないようですが
・香りや味を楽しみたい・・・「酒粕
・砂糖やアルコールは取りたくない・・・「米麹
と、お好みにより選択ということでしょうか。


優れた発酵食品である「甘酒
毎日の食生活に取り入れて
どんどんお腹の善玉菌を増やし
暑い夏を乗り切って下さい。

美味しい甘酒
こちらにもあります。  ↓  ↓



夏バテ解消に甘酒が超GOOD!

夏本番!!
暑いですね。
気づかぬうちに熱中症などになりませぬように。!(^^)!

こんなに暑い日が続くと
主婦としては
家族の身体のことが
いつも以上に気になります。

お肉・魚
新鮮な地場野菜など
レシピを変えながら毎日調理して
夏バテなどしないで
元気に過ごせるようにと願うわけです。

そんな時
以外?と
「甘酒」が思いのほか良いぞ・・・と気づきました!!

私、出身が新潟なので
甘酒」は飲む機会は多かったのですが
地元では寒い冬に口にすることが多かったのですね。

東京で暮らすようになって
冬用にと冷蔵庫に蓄えておいた「甘酒」を
この夏、冷たくして
家族に何回か提供してみました。
これが中々好評!
主人は、腸(お腹)の具合が良い。
娘は、「お母さん、甘酒って美容に良いって知ってた?」
喜んで口にするんです。

それならと
甘酒」について少し知らべてみると・・・

・江戸時代には夏バテ防止に「甘酒」を飲んでいた。(それくらい栄養価が高い)
・乾燥、目の下のクマ、吹き出物などの肌トラブルが改善
・手足の冷え、便秘にも効果がある
・ママの体調が良くなってイライラが減り
 …お子さんを叱る回数が少なくなったという事例も
 (^_-)-☆

などなど
効能はとても数多くあり
「甘酒」が飲む点滴と言われる訳ですね。

甘いけど(甘さは麹の働き)ノンシュガー
酒とあるけれどノンアルコールですので
お子さんでも飲むことができ

飲み方は
コップ一杯を(150〜20㎖)
朝昼晩いつでも、寝る前でも飲んで良いそうですよ。

近所のスーパーでも売っていますし
そういえば
先日、表参道にある新潟のアンテナショップ・ネスパスに行ったとき
「甘酒」をボトルで購入している人を見つけました。

身体にとても良い「甘酒」
夏バテ防止・解消に、役立ててみて下さい。

こちらからも購入できます。  ↓  ↓


どうして日本人は英語が喋れないの?

私自身、海外へ旅した時
言葉が(英語)が上手くしゃべれなくて
難儀したことは
すでに先回お話ししました。

日本人はどうして
(英語)を義務教育でもかなり長く学んでいるのに
なかなか話せるようにならないのか・・・
歯がゆいおもいがしませんか? "(-""-)"

日本で英語を喋れる人の割合は
一向に増え無いのが現状だそうです。

ある調べによると、日本人の英語スピーカーの割合は
およそ5%とのこと。

私の周りでも、英語を話せる人は
探すのが難しいくらいです。

英語は世界共通言語と言われ
海外には第二言語として英語が話せる国が多い中で
なぜ日本人はこんなにも英語が喋れないのか。

それは日本人の英語を学ぶ環境が大きく影響しているようです。

海外では第二言語として英語を学ぶ時
英語を使わなければいけないという
強制力が徹底しています。

本の学校では、英語の授業ですら日本語を交えてですが
海外の場合は、英語の授業の時間だけでなく、
学校にいる間はすべてのコミュニケーションを
英語で取らなければいけなければいけないという国さえあります。

学校では第二言語である英語だけで生活し
母国語は自宅など学校以外の場所で使う。
この辺りが大きく違います。

友達とのやり取りはもちろん
授業も英語となれば
英語をできるようにならなければ何も出来ません。
そうなれば否が応でもできるように努力しますよね。

これってすごい大変なことのように感じますが
習慣レベルで英語を使わなければならなければ
そういう風に感じることもありません。

日本語を覚える時に、わざわざ勉強したり
予習復習をしたりしたことはないはずです。

つまり
英語を喋れるようになるためには
英語を使わなければならないという環境が必要なのです

実際には、日本で生活していると
英語で話す相手を見つけるのすら一苦労です。

オンライン英会話という手もありますが
たいていのところは予約制で
どんどんサボるようになってしまいます。
これでは意味がありません。

しかし、然るべき環境に身を置けば
英語はたった3ヶ月でできるようになります。

その真実を知りたい!
英語は自分にとって必要だ!
と思われた方は、こちらをご覧ください。

https://www.viral-manager.com/aff/190913/2752/

日本は、隣の国とは陸で繋がっていません。
それは、第二言語を学ぶことに積極的になれない理由かもしれませんが
グローバル化はどんどん進みます。
https://www.viral-manager.com/aff/190913/2752/